目黒労協団結ビアパーティ
2025/09/06午後 目黒労協団結ビアパーティ。会場は土建目黒会館。

輪投げ・ビンゴ
到着すると受付でビンゴカード配布。でもビンゴは後でまず輪投げ大会。
輪投げ大会上位は、労協役員が占めてしまう! ビアパーティ・旗開きなど、毎回やっていた成果か? 多数景品から選んでまずGET!
乾杯
まずその後、労用議長の音頭で「乾杯!」。ビールとケータリングの大皿料理でおなかを満たします。今年はこの後、お招きした争議団から、お話いただきました。うしろの卓上は、各労組持ち寄りの輪投げ大会・ビンゴゲームの景品

争議団挨拶・報告
めぐろ労協事務局長の司会で、会場到着順で各争議の報告をお願いしました。お持ちいただいたビラ・宣伝物も収録します。

東京争議団共闘会議
TOPは東京争議団共闘会議。めぐろ労協議長も、かって争議時に役員を。今も顔出してますが、今回は元JAL客上組合員の方が、東京堂議団共闘会議の現在を報告いただきました。

最新の東京争議団ニュース第411号(2025/9/6)
明治乳業争議団
次いで、明治乳業争議団。40年を超える闘い、最高裁まで行って敗訴した、賃金などの職場差別裁判です。会社は第2組合をつくり、幹部は「富士政治学校」におくり、職場から組合敵視・パージ・パワハラを繰り返し。賃金・昇格差別などを続けてきました。都労委申立人もみな80歳代、すでに28人が死去されている状況で、現在東京都労働委員会での最後の戦いが繰り広げられている報告がされました。

40年争議「集大成」へ:争議団・支援共闘会議ちらし
原口さんを職場に戻そう
3番目は、全国税原口さん、不当解雇争議。原口さんは国税庁の公務員。不当解雇に対して、まず人事院へ申し立て。国家公務員賃金の人事院勧告で有名な人事院は、本来「仲裁機関」。公務員の争議権・交渉権のはく奪、制限に対応する、民間労働者の労働委員会にあたる機能を果たすべきところですが、原口さんの申し立をこの春却下。残された手段は、民事裁判提訴。9月中が提訴期限ですが、原口さんはこの困難な道を進もうと決意されています。争議の中身は、ビラをご参照ください。

4: