中央最低賃金審議会目安小委員会。第5回→第6回→第7回
2025年7月31日 中央最低賃金審議会目安小委員会。いよいよ大詰め第5回、3回4回と傍聴落選が続き、今回「ビジョンセンター東日本橋」は初めて。東日本橋駅内・出てから会場まで迷い続け遅刻。共同アクションの宣伝行動は終わったところ。さっそく7階会議場へ傍聴申し出。冒頭の三者(公・労・使)の場は一瞬で終わった模様で、3階の傍聴者控室に。室内は13個の机に2人づつ満員。縦に長いペンシルビルで各階に、傍聴・公・労・使控室がある模様。WiFI・電源あり。前の白板には「他の階に行くな」と注意書きアリ。
今回の追加配布資料は「足下の経済状況等に関する補足資料」1枚のみ。内容は内閣府「月例経済報告」7月:
・景気は緩やかに回復
・先行きは、トランプ関税で「下振れリスクには留意」
・雇用情勢は改善
・物価は1月ー7月 ずーと上昇
さあ何時までかかることか
2025年7月31日 中央最低賃金審議会目安小委員会 2025第5回。13:00に始まり、18:45に至っても非公開の協議が続き、傍聴者控室で待機。20人近いマスコミ関係者が、ただ待っている。途中事務局から「審議中です」のメールが3回。傍聴の皆様、ガラのある服を着ているのは私だけで、皆さん残業仕事かな。幸いWi-Fi環境にあるのでほぼ全員コンピュータでお仕事中。19:00で退散しようかと思っていますが、この調子では本日中まとまったにせよ、小委員会報告を受ける審議会開催は無理。答申は8月になるのか。東京を含めて多くの地方審議会は、明日8月1日開催予定。どうなるのかな?
19:00になったら審議委員が夕食休憩?(非公式発表)これは21:00までは確実かな。帰ることにします。
その後21:43に公・労・使三者による全体会議開催のメールが。
そして 時事通信21:50 配信
【速報】中央最低賃金審議会の小委員会は、引き上げ目安額の結論を再び持ち越した。

8月1日 第6回目安小委員会開催 11:00~ 東京労働局にて
31日の深夜に開催案内、8月1日8:00までの申し込みで、落選メールを9:51受診。でも開会前共同アクション行動
に行ってきました。異例の第6回小委員会。なにが論議されているか、全く不明。


